ダイソー釣り道具、平行巻きナイロン糸使用の道糸3号100m。黄色。 @100均 ダイソー
ダイソーで売っているフィッシングギアの道糸、100mで100円(税抜)って、価格的には微妙で高いか安いかなんともな設定ですが、100mってのがリールに巻き取るときにわかりやすそうなので、購入してみることにしました。
製品:
道糸 3号 100m 平行巻ナイロン糸使用
購入情報
- 購入店舗:ダイソー
- 購入価格:100円(税別)
- 購入時期:2019年02月
製品情報
- 商品名:道糸 3号 100m
- 寸法等:100m
- 材質等:糸・ナイロン。スプール・ポリプロピレン。
- 販売元:株式会社 大創産業
- 生産国:中国
- その他:平行巻きとのことで、らせん状のよじれが無いとのことです。
妄想:
リールの道糸がだんだん短くなってきた今日この頃
去年から家族で釣りを始めまして、サビキ釣りとちょい投げ釣りがメインですが、シーズン中は月に2回ぐらい釣りに行ったりしています。
子ども達が「やりたい」というので始めた釣りですが、子ども達がやっているのを見ていると、自分もやりたくなってきてしまい、むしろ、SiSOの方が釣りにはまっている今日この頃です。
プロマリンという安いメーカーの道糸付きリールを使っていますが(竿とセットだったのですが、竿の方、ちょっと修理をミスって余計に壊してしまったため、現在、プロマリンのリール+中華ノーブランド釣り竿で使用中)、やっぱり使っていると、だんだん道糸が短くなってきます。
理由としては、絡ませてしまって切ったり、根掛かりして切れたり、傷が付いたので切れる前に切ってしまったりなどです。釣りを終えてから道糸の先端の方を確認してみると、結構、深い傷が付いていたりします。
そんなわけで、釣りに行けば行くほどだんだん短くなっていくので、もうちょっとしたら長いものに交換しようかな?と思っていました。100均好きなので、決して安いとは思いませんでしたが、試しに道糸を購入してみました。
写真:
100均道糸とはいえ、平行巻きでまあ普通なんじゃなかな?
パッケージの台紙はいつもの泡ぶくぶくデザイン
商品本体の「道糸」がとてもよく目立っていますが、台紙のデザインは、ダイソーのフィッシングギアによく使われている、水中から泡が上っていくのを見上げているようなイラストのデザインになっています。
平行巻きナイロン糸使用
平行巻きナイロン糸を使用しているとのことです。平行巻きというのは、糸をよじらずにスプールに巻き付けていく方法とのことです。
長さは100m、サイズは3号
長さは100mとのことで、もうちょっと長いと良いかな?と思いつつ、まあ、切れの良い数字と言うことで。英語で「Main Line」と言うようですね。
パッケージ裏側
使用上の注意。お子様の手の届かない場所に保管のこと。
使用上の注意は3か国語で書かれています。日本語、英語、ポルトガル語です。釣り糸の強度は高いので、切る時は歯などで噛み切ろうとせず、ハサミやナイフで切るようにしましょう。まあ、案外、摩擦熱で切れちゃったりすることもありますので、熱を利用するのも手かと思いますが。
MADE IN CHINA、中国製
ダイソー釣具の泡が昇っていくデザインの全貌?
プラパッケージから台紙を取り出してみたら、ダイソーで売っている釣り道具によく使われている、泡が水中を昇っていくところを見上げているデザインのイラストが、しっかりと、下の方まで書かれていました。たぶん、このイラストが一番大きく見られる製品ではないでしょうか。ちょっとうれしいです。
パッケージから道糸を出してみたよ。黄色がきれいだね
パッケージからスプールを取り出してみました。100mというだけあって、ちょっと大き目なスプールになっています。
黄色がきれいですね!また、並行巻きというだけあって、きれいに直線的に道糸が巻かれています。色の付いた道糸は、釣りをするときに道糸の状態がわかりやすくていいですよね。半面、なんか、魚に「釣りしてますよ」とアピールしている気がして心配でもありますが。実際のところ、どうなんでしょう。
道糸3号、0.285mmだけど、この製品はどうかな?
道糸の端がありました。ここで太さをノギスで測ってみましょうか。
0.28mmと0.29mmを行ったり来たり、微妙な感じです。ナイロン製の道糸は太さ0.285mmと言われていますので、太さもばっちりですね!
所感:
道糸3号、太さもばっちり、黄色もきれい、試しに使ってみようかな
現在、一番よく使っているプロマリンのリールに巻いてある道糸、だいぶ短くなってきたので、そのうち、巻き替えようと思います。ちなみに、色が付いていると釣れる?釣れない?の話ですが、現在、プロマリンのリールに巻いている道糸はオレンジなので、道糸の色は釣果にあまり関係ないような気がします。
この記事へのコメントはこちら