ニトスキのハンドルカバーにぴったり!本革ライターケースキーホルダーその3 @100均 ダイソー
ニトリのスキレット用ハンドルカバーにぴったりという噂を聞き、早速、ダイソーで本革のライターケースキーホルダーを購入してきました。本当にピッタリです。
製品:
ライターケース キーホルダー
購入情報
- 購入店舗:ダイソー
- 購入価格:100円(税別)
- 購入時期:2016年09月
製品情報
- 商品名:ライターケースキーホルダー
- 寸法等:約8 x 4 cm(実測)
- 材質等:牛革、亜鉛合金、スチール
- 販売元:株式会社 大創産業
- 生産国:韓国
- その他:革の厚さは約1.8mmでした。
妄想:
ニトリのスキレット用ハンドルカバーに最適らしい
妄想といいますか、本来の用途から転用するという意味で行けば妄想かもしれません。噂によると、ニトリのスキレット用ハンドルカバーに最適とのこと。
本革ライターケースを購入するのはかれこれ3つ目です。我が家にはニトスキが2つあるのですが、2つ目のライターケースがハンドルカバーとしては役不足(用途外でごめんなさい)だったので、さらに購入しました。
写真:
確かにニトリのスキレットにぴったりだった!
キーホルダーの色は何色かあるみたいだよ!
今回購入したのは、表面がちょっとツルっとした仕上げになっているものです。いつも思うのですが、この表面仕上げってどうやってやっているでしょうか?前回、ナチュラルカラーのライターケースを購入したダイソーと同じ店です。たぶん、前回もぶら下がっていたものだと思います。
パッケージが破れていて、できれば破れていないものを、と思ったのですが、もう店頭在庫が無かったのでこれを購入しました。
パッケージ裏側でも「本革」主張中
パッケージの表側にハンコ風のデザインで「本革」と印刷されて、本革を主張していますが、パッケージ裏側でも一貫してこのスタイルは変わっていません。
「本革小物ライターケースキーホルダー」が商品名?
パッケージ裏側上部に「本革小物ライターケースキーホルダー」と書かれていました。これが商品名かな?パッケージにいろいろな名称が書いてあって、商品紹介するときによく迷います。
MADE IN KOREA、韓国製、使用してる革は牛革
パッケージ裏側に材質が書かれています。使用している革は牛革とのことです。
「You can feel comfortable from the natural materials.」
本革小物ライターケースキーホルダーを台紙から外すとメッセージが書かれていました。「You can feel comfortable from the natural materials. We believe your best choice. You can feel comfortable from the natural materials. Intelligent choice! We believe your best choice. Practical choice!」とのこと。「自然素材だから気持ちよく使えるよ、いい商品を選んだね!」みたいな感じかな?
ツルっとした触り心地の表面仕上げ
写真の通り、しっかりしていますし、縫い目なんかもすぐにほつれるようなことは無さそうです。表面はツルっとした仕上げになっています。ウレタン塗装なのかな?
キーホルダー部分です。ここは取り外してしまう予定です。本体の方にはちゃんとハトメが打たれています。
ライターケースということで、手に持つとこれぐらいの大きさです。
内側はこんな感じです。皮革はかなり厚みがあるというのがわかります。
サイズは約8 x 4 cm、革厚は約1.8mm(実測)
革の厚みは約1.8mmです。スキレットのハンドルカバーとしてはもう少し厚みがあると完璧ですが、それでも予想以上に厚みがあってうれしいです。
あ、本当にニトスキのハンドルカバーみたい!
ニトリのスキレット(写真は19cm)にハンドルカバーとして装着してみました。
うーん、すごいぴったり感。
餃子を焼いてみました。19cmだと、AJINOMOTOの冷凍餃子12個が限界、というか、どうにも1つ浮いちゃいます。並べ方にもう少し工夫が必要な模様。
あ、餃子の話じゃなくて…そこそこ熱くなりますが、なんとか素手で持つことができます。
所感:
本当にニトスキのハンドルにぴったりだった本革ライターケース
我が家にはニトスキが2つありますので、それぞれ分ということで本革ライターケースを購入してみました。今回紹介している、旧タイプ?の商品のほうが皮革の厚みがあり、ハンドルカバーには適しているようです。
またスキレットを追加購入したら(今度はフタ用に欲しいかも)、新パッケージの本革ライターケースから、厚みのあるものを探してみようと思います。
この記事へのコメントはこちら