ティッシュやバンダナ、ハンカチを入れるのに便利!ストラップポーチ、バッグのベルトに取付可能 @100均 セリア

   2025/10/20

バッグやバックパックにポケットティッシュとか、ちょっとしたものを追加で入れるポケットを追加したくて、薄型のストラップポーチを購入しました。これが、見た目の安っぽさもなく、また、有名どころの製品と比較して、ポーチがかなり薄く、使い勝手良好です。あ、実は、本当の目的は……。

製品:
株式会社元林 ストラップポーチ 13×8.5cm

購入情報

  • 購入店舗:セリア
  • 購入価格:100円(税別)
  • 購入時期:2025年10月

製品情報

  • 商品名:ストラップポーチ 13×8.5cm MBP-3
  • 寸法等:約縦13x横8.5x厚さ1.5cm
  • 材質等:ポリエステル、ポリプロピレン、ナイロン、亜鉛合金
  • 販売元:株式会社元林
  • 生産国:ベトナム
  • その他:黄色以外にもベージュなどのカラーあり

妄想:
実はズボンのベルトループにシレっとポーチを着けたい!

外出時、なるべく手ぶらにしたいため、ポケットティッシュなどを入れておく「薄型ポーチ」が欲しくて購入しました。Dカンに、同じくセリアで購入したリングを使ってズボンに付けています。

薄手の上着でも、もっこり膨らむことなく、「え、持っていたんですか?」と言われるぐらい、自然にティッシュなどを入れることができて、隠れたスタイリッシュ!の支え役になってくれています。

写真:
縫製もしっかり。厚さ1.5cm、ポケットティッシュと、もうちょっと何か入りそう

※各写真はクリックすると拡大表示することができます。

安っぽさを感じさせないベーシックなデザインのポーチ


割と普通にアウトドア用品として売っていそうな、ベーシックなデザインのストラップポーチです。色は、イエロー以外にも何色かあります。

商品タグに、バックパックへの取り付けイメージが印刷されており、わかりやすいですよね!

ストラップポーチの裏側には、Dカンとストラップ(ベルト)固定用のストラップあり


ストラップポーチの裏側です。「Dカン」というのは、アルファベットの「D」と似た形状のリングのことです。カラビナとは違い、開閉機構は付いていません。合わせてカラビナを購入すると良いかもです。

商品タグ表側の拡大写真。「バックパックにプラスワンポケット」


ほうほう、なるほど、「プラスワンポケット」、なかなかキャッチーな響きです。あ、イラスト、よく見ると、「PASS」って書いてあるカードらしきものになっていますね。確かに、交通系ICカードとかを入れても便利かもしれません。

商品タグ裏側の拡大写真。使用上の注意とか


ふむふむ、「カバンのサイズや形によっては本製品にあわない場合がございます。サイズをご確認の上お買い求めください。」とのこと。
実測してみましたが、カバンのストラップ幅は、6センチぐらいまで対応できそうです。それ以上、幅の広いストラップや、厚みのあるストラップだとストラップ固定がでいないかもしれませんのでご注意を。

品名が「ストラップポーチ 13×8.5cm」?


品名、「ストラップポーチ」って書くんですね。そういえば、カップ麺なんかも、品名は「即席カップめん」って書いてあったりします。何か、表記ルールがあるんでしょうか。サイズ、品番、材質など、しっかり記載されています。
品番が「MBP-3」というのは、何の略なのか気になります。「マルチバッグポーチ」とか?

「サイズ」じゃなくて「size」、海外の方にも配慮?


なんで、「サイズ」じゃなくて「size」なんだろ?って思って眺めていました。だって、「約縦13x横8.5cm」って、続いている表記が日本語じゃないですか。
でも、よくよく考えると「cm」が「センチ」じゃないんです。
きっと、日本語が読めない方でも、パッとわかるようにする配慮じゃないかな?なんて思いました。

むむむ、株式会社元林、できる会社!

ストラップポーチ、サイズ、実測


おおざっぱですが、物差しを当ててみました。まあ、マチの分が膨らんでいたりするので、スペック通りです。

縫製もいい感じ、ジッパーの動きもスムーズ


ジッパー(チャック?ファスナー?)を開けてみました。縫製、しっかりしていていい感じです。


内側への折り返しも多めに取られており、ジッパーを動かす時に、中に入れた物が傷つく心配は少な目かなって思います。

Dカン部分の縫い付けもしっかりがっちり


おお、嬉しい方へ予想外にしっかりと縫い付けられています。糸の太さが使い分けられていて、上下方向への強度を増しているようです。

Dカンの内径は、約2センチ


Dカンの内径も実測してみました。カラビナなどを付け足す場合の参考になれば幸いです。

ストラップ固定用ストラップ


バックパックのストラップにぶら下げた時に、ストラップポーチがぶらぶらしないようにするためのストラップです。ポチッといい感触で固定できます。本記事の前の方でも書きましたが、バックパックのストラップは、だいたい6センチぐらいまでなら行けそうです。

ストラップポーチにポケットティッシュを入れてみる


このポケットティッシュ、確かセリアで購入したような…サイズ感としてはこれぐらいです。小ぶりのポケットウェットティッシュなんかも入りそうですね。


というわけで、入れてみました。シンデレラフィット!です。SiSOの目的は達成されました。
まだ、余裕があるので、ウェットティッシュとか、薄型の消毒スプレーも入れてみよっかな。

 

所感:
見た目もチープじゃない、いい感じのストラップポーチ

これは百均ならでは!というストラップポーチのような気がします。似たような製品を有名どころで探すと、生地が厚くてしっかりしている分、スリムにならないんですよね。


ちなみに、このストラップポーチ、サイズ違いもあります。SiSOは、長い方にはお金などをいれて、カラビナでズボンのベルトホールからぶら下げています。薄手のジャケットでも全然、目立たない(膨らまない)ので、スマート…と、自画自賛しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

*