ちょっとした電源の延長に便利、延長コード 1m 1個口 @100均 レモン
部屋でパソコンを使っているときに、あとちょっと電源コードが足りなかったり、コンセント付近が狭くてコンセント口を手前に持ってきたい時があります。そんな時に便利な1mの延長コードです。
製品:
延長コード 1個口 E-DCS-2
購入情報
- 購入店舗:レモン
- 購入価格:100円(税別)
- 購入時期:2017年09月
製品情報
- 商品名:延長コード 1個口 E-DCS-2
- 寸法等:1m
- 材質等:塩化ビニル樹脂、銅、PBT樹脂
- 販売元:エコラ事業部
- 生産国:中国
- その他:会社名ではなさそう…でもフリーダイヤルはある不思議な販売元です。
妄想:
電源コードのちょっとした延長に便利
1mの延長コードと聞くと、たいして長くないので中途半端な感じがしますが、壁コンセントの場所が手の届きにくいところだったりするときに、短めの延長コードを取り付けておくと使い易くなります。また、あとちょっと電源が届かない時に少しだけ延長する時も便利です。
また、出張の時に持って行って、3口タップなんかと組み合わせて使うなど、1mぐらいの延長コードって案外持っていると使い勝手が良かったりします。ホテルなんかでコンセントが少ないときに、手元までコンセント口を寄せることができます。
そうすると、デジタルガジェット充電器の差し替えなんかも簡単になります。そんなわけで、1mぐらいの延長コードと3口タップはいつも持ち歩いています。
写真:
1mということで出張でも持ち歩ける延長コード
緑と黄いろのパッケージが春っぽい?延長コード
台紙入りのパッケージに入っています。台紙は黄色で、パッケージ側に印刷された緑色と赤色部分がよく映えます。
合計1500Wまで
よくホームセンターなんかで売られている延長コードと同様、15A・125V仕様で合計使用量は1500Wまでとなっています。
定格電流が15Aでも電化製品によっては一時的に上回ることも
この100均延長コードに限った話ではありませんが、電化製品によっては、スタート時などに一時的に定格電流を超えるものがあります。
トラッキング火災を防止!絶縁カバー付
埃などが付着して起こる火災、トラッキング火災を防止するために、絶縁カバーが付いています。
パッケージ裏側には使用上の注意など
パッケージの裏側には、警告、使用上の注意、商品情報などが書かれています。
延長コードをパッケージから出してみました
パッケージがモコモコして写真撮影がしづらいので、延長コードを取り出してみました。
Made in China、中国製
中国製です。「E-DCS-2」という製品型番のような表記も印刷されています。
タコ足配線、水のかかるところでの使用は危険
よく「タコ足配線はしない」という表記を見ますが、まあ、確かにそうなのですが、旅行中、デジカメやスマホ、携帯電話、タブレットを充電しながらパソコン使って…なんてなると、どうしてもタコ足になっちゃいますよね。
そろそろ何か違う表現できないものかな。
不良の場合はお店にてお取替え
不良品があった場合は、店頭での取り換えとなっています。販売元と思われる「エコラ事業部」というのは会社名なんでしょうか?問い合わせ先のメールアドレスがyahoo.co.jpだったりして、いろいろ不思議です。
しっかりとした延長コード、絶縁カバーもちゃんと付いているよ
延長コードです。ざくっと見てみましたが、樹脂がひび割れているようなことはなく、プラグやソケットのケース外観も良好です。また、プラグの金属部分もサビや汚れはありません。
ちゃんと、トラッキング火災防止用の絶縁カバーも付いています。
ケーブルには、「(株)ラティーノ」と印刷されています。また、「コードはたばねて使用しないでください」との注意書きもあります。
よく見ると、ケース部分に「15A 125V 合計1500Wまで」と書かれています。
裏側には「PSEマーク」と「JET」、そして「(株)ラティーノ」の刻印があります。
反対側にも「15A 125V 合計1500Wまで」と書かれていますが、加えて、「MADE IN CHINA」の表記も見えます。
裏側には「PSEマーク」と「JET」、そして「(株)ラティーノ」の刻印があります。
なんか手触りのいい結束針金
余談ですが、この結束用針金はとてもてざわりがいいです。別のものを結束するのに使おうと思います。これだけって、どこで売っているんだろう?
所感:
1mとか1.5mの延長コードって、ちょっとあると便利
今回は作業机周りで電源を引っ張りまわすために購入しました。壁コンセントから手元までタップを引っ張ってあるのですが、そこからテーブルの反対側に電源を回すために購入しました。
作業机は小さなテーブル(元コタツ)なので、ちょうどいい感じです。
この記事へのコメントはこちら